fc2ブログ

9月22・23日 OW&RES&DM講習メドレー

秋分の日にふさわしく、爽やかな心地良いお天気に恵まれ、
海の中ももクリアーで、ファンダイブにもってこいの
ダイビング日和りでしたね~。ところがですね・・・
我々は、嬉し楽しのファンダイビングにいそしむ暇もなく、
一にOW講習、二にRES講習、三にDM講習の、
トリプル講習同時進行というのvery specialな2日間でした。
ドタバタ劇が予想されましたが、講習生の皆さんの、
皆でなんとか成し遂げなければという強い心意気もあり、
バタバタ劇程度で乗り切りました。終えた時のあの充実感は、
我々のみぞ知るといった感がありました。OWのY女子は、
海の中の世界に、これは何?あれは何?と興味津々でしたね。
その純真さにきっと魚達も答えてくれたのでしょう!
2cmくらいのキジハタの幼魚が姿を見せてくれましたね。
アオリイカは、普段はあまり接近出来ないのですが、
手の届きそうな所まで近づいてきてくれましたね。
でっぷりと太ったアオリイカ君は、触手の透明なイボイボまで
見えるほどの距離です。チャンスとばかりに、私もじっくり観察!
感動でしたね。Y女子見事OW合格です。おめでとうございます◎
そして、RES講習のS女子もよく頑張りました☆
本当、この講習は体力がいるのですが、諸ともせず、
パワフルにエキジットしていく姿を見て、ほれぼれする程でした。
そしてDM講習のS氏、最初にスタミナモジュールからと、
ハードだったと思いますが、ガッツでやりきりました。Well Done☆
皆さん、明日からの仕事に支障がなければ良いのですが・・・
ちなみに私は、明日はゆっくりとお休みします。。あ~疲れた。。浜野
P8270002mini.jpg
   

スポンサーサイト



台風16号の影響で、16日日帰り周参見ツアーの行方は・・・? 

16日に台風16号の影響って何か意味ありげだなあと思いつつ、
予定していた周参見日帰りツアーは、あえなく中止となりました。
南紀方面の日帰りツアーは人気があり、今回も満員御礼で、
みんな楽しみにしてたのになあ・・とため息まじり・・
そこで、”南紀じゃなくても行きたい人?”と希望者を募り、
急遽、越前ツアーへ変更しての出発となりました。
知り尽くしている越前の海のはずが、 
//  うわわわっ~ 見えるっ、どこまでもどこまでも //
今季一番の透明度とくれば、急にテンション↑↑up
クリアーなブルーの海、そこに集まるアジやカマスの群れ、
何とも幻想的で、自然が織り成す凛とした美しさに感動しました。
浅場では,タツノオトシゴ発見☆めちゃ可愛いい☆これまた感動。
1日終わってみれば、台風16号君の演出も悪くなかったかなと
思えるほど大満足なツアーとなりました。でも、この写真では、
参加者の皆さんの満足度加減がちょっとわかりずらいかも(笑)
予定変更というハプニングにもめげず、参加していただいた皆様、
本当にありがとうございました。 浜野
P8200082mini.jpg













9月8日&15日 やっと漕ぎ着けたRES海洋セッション

2週にわたり、ハードなRESコースの海洋実習が繰り広げられました。
1週目は越前で、2周目はびわ湖での挑戦です。
いや~ ”びわ湖ダイビング”結構新鮮で面白かったです。
僕だけでなく、皆さん楽しんでくれてたようですな☆ ほっとした~☆
そうそう、忘れてはならないのが、このコースは、
グループレッスンという事で、心優しきダイバー仲間達が、
忙しい中、ヘルパーとして参加してくれたという事です。
本当にありがとうございました。そのコースの内容はというと、
ダイビング中のトラブルに対し、適切にかつ素早く、
判断・対応が出来るようになる為の、実践的な訓練の繰り返しです。
グループで、起こりうるトラブルに対する対処法をディスカッションし、
イメージをふくらませ、実際にやってみるという具合です。
最初はなかなか上手くいきませんが、何度も何度も繰り返す事で、
だんだんと良くなっていき、かなり対応力がついてきます。
そして、最終的に、合格レベルにのぼりつめました。
”おめでとう(^▽^)”
”かなり頭も体も疲れたよね!本当よく頑張りました”
この経験をいかし、楽しく安全にをモットーに、
頼もしいダイバーへと成長していって下さいな。
皆さん、お疲れ様でした。わしも、ちと疲れたわ~ 浜野 

P8190080mini.jpg

P8120078mini.jpg

9/2 オオサンショウウオ現る現る♪♪♪

ヒ・ミ・ツの場所に到着で~す。フーっと思わず深呼吸。
見渡せば、豊かな自然に包まれ、山パワー&川パワーに癒され、
昨日までの都会のストレスは何とやら、心は晴々元気いっぱいに!
とくれば、まずは摘草ランチで腹ごしらえo(^o^)o
山の幸をお料理上手なおばちゃんが和え物や天ぷらにー 美味い☆
お蕎麦もごはんもついてるんだー お腹いっぱい☆
大大満足のランチの後は、お待ちかねのリバーダイビング!
リバーダイビングは、ウェイトも軽く、水もしょっぱくないし、
サッパリとライトな感覚かなあ。あくまでも僕的にはよ!
皆さんもどんな感覚か、是非ご自信でご体感して下さいまし☆
川の中に入ると、アユ・ヤマメ・ゴリ・マスが悠々と泳いでいます。
しかし、何といっても我々のお目当ては、”オオサンショウウオ”
ライト片手に、穴の中を探しに探す。一心不乱に探す。
<<< いましたよー かなりの大物オオサンショウウオくん >>>
"ぬりかべ"のようにベロンと平たい頭に、いたって小さいつぶらな瞳。
手は5本指で赤ちゃんの手みたいにかわいい。まさに天然記念物◎
海もいいけど、一味ちがった楽しみがあって川もいいものですな。浜野
8060075mini.jpg

tsumikusamini.jpg




9/1 幻のRESコース in 越前

今日はトラブル処理を学ぶRESコースの海洋実習初日☆
But, Are You OK? とレスキューされそうなダイバー若干1名・・・
とてもRESコースどころではない様子。
”決行不可能 OUT!!”という事で順延となりました。
何だったかのかな~ お大事に~ 今度は準備万端にね~
さてさて、先週末の越前の透明度は20m超えだったらしい。
その情報をキャッチしていたツアーの一行は、胸躍らせ海にドボン!
んんん・・・ さほど? むしろ?・・・
とはいえ、アオリイカ、イシダイ、マダイ、マダコなどなど。。。
まったり楽しんでいると、"おややっ! 前方に奇っ怪な生物発見”
「見て~見て~」と合図を送ると「何処?何がおるん?」と
みんな集まってきた。But 彼女(or 彼)はドロン!どこにもいない!
みんなに見てもらいたかったのになあ~ 何だったのかな~
摩訶不思議な一日でした。浜野 

| ホーム |


 ホーム